宮古島に神社があるって知ってた?【ショート動画あり】

【ショート動画】宮古島にある神社へ行ってきた

動画の概要 ※音あり(音声「VOICEVOX:中国うさぎ」)
 宮古神社(宮古島・宮古島市)

【ショート動画】宮古神社(宮古島)【日本の魅力を紹介】

沖縄だと「神社」は珍しい!?

宮古神社
宮古神社(沖縄県宮古島市)

自然界のいろいろなモノに精霊が宿っているという「アニミズム」の考えが日本にはある。しかし現代はそんな「八百万神やおよろずのかみ」的な思考は薄くなっているような感じがする。

ところが沖縄ではフシギなコトが近くにあり、今でも地元の人たちはアニミズムの考えが濃い。雑談の中で幽霊や妖怪的な話を耳にすることがあり、御嶽や拝所も健在だ。

御嶽や拝所はあまり知られていないがあちこちにある。神社や寺よりも歴史があって数も多い。だから沖縄では神社のほうが珍しいかもしれない。

宮古島へ旅行したとき、神社があると知り「珍しい」と思って参拝したのが宮古神社だった。

関連する記事

【島たび】日本の最南端にある宮古神社(宮古島)

【YOUTUBEチャンネル】 ※動画が見れなかった場合

琉球おきなわ説話@ryukyuokinawa
https://www.youtube.com/@ryukyuokinawa

YouTubeショート動画サムネイル「宮古神社」
宮古神社(沖縄県宮古島市)
TOPページロゴ
TOPページ

日帰りもできるけどゆっくり島めぐりしたい久高島【ショート動画】

【ショート動画】日帰りも可能な久高島へ行ってきた【島たび】

動画の概要 ※音あり(音声「VOICEVOX:WhiteCUL」)
 久高島(南城市)

【ショート動画】南城市に属する久高島【日本の魅力を紹介】

沖縄の歴史上、とても大切な場所「久高島」

久高島
イシキ浜(久高島)

沖縄にはたくさんの離島があり、日帰りで行けるところもある。久高島もそのひとつで、南城市にある港からでているフェリーを使って島へ渡る。

久高島の話題がでると、年配の方たちが言っていた「久高島は人を選ぶ」という言葉が思い浮かぶ。

現在は頑丈なフェリーなので船旅中にトラブルは発生しにくい。でもむかしはそうではなかった。

小さな船で沖縄本島から久高島へ行き来していたころ、久高島へ行こうとすると天候が荒れて島へ行くことができないことがあったという。そのときは島が上陸を拒絶しているから――といわれたそうだ。

神秘の島として知られている久高島は、神話や琉球王にまつわる話が多い。小さな島だけど魅力が盛りだくさんなのでゆっくりめぐってほしい離島だ。

関連する記事

【島たび】沖縄本島から25分で行ける久高島へ行ってきた

【YOUTUBEチャンネル】 ※動画が見れなかった場合

琉球おきなわ説話@ryukyuokinawa
https://www.youtube.com/@ryukyuokinawa

YouTubeショート動画サムネイル「久高島」
久高島(沖縄県南城市)
TOPページロゴ
TOPページ

かつて離島だった島は橋を渡って楽に行ける【ショート動画あり】

【ショート動画】海中道路を使って4つの島めぐり

動画の概要 ※音あり(音声「VOICEVOX:春日部つむぎ」)
 海中道路(うるま市)

【ショート動画】海中道路(うるま市)【日本の魅力を紹介】

もともと離島だった平安座島・浜比嘉島・宮城島・伊計島

海中道路
海中道路(沖縄県うるま市)

沖縄には小さな島がたくさんある。以前は島だったけど橋を架けることで島と島がつながったところはわりとある。

例をあげると、うるま市にある平安座島・浜比嘉島・宮城島・伊計島。

地図を見たときに海の部分に「海中道路」という不思議な名前を見て、島の名前を知るきっかけになった人は多いと思うが、4島はもともと離島だった。

念のため海中道路だけど、海の中にある道路ではない。トンネルでもなくて海の上に伸びる橋のことだ。沖縄本島から平安座島に長い橋が架かっており、さらに3つの島も橋でつながっている。

海中道路を使えば4つの島は車で気軽に訪れることができるので、島ドライブをしてみるのもいいかもしれない。

関連する記事

【島たび】平安座島・浜比嘉島・宮城島・伊計島(うるま市)

【YOUTUBEチャンネル】 ※動画が見れなかった場合

琉球おきなわ説話@ryukyuokinawa
https://www.youtube.com/@ryukyuokinawa

YouTubeショート動画サムネイル「海中道路」
海中道路(沖縄県うるま市)
TOPページロゴ
TOPページ

宮古島はどの海も美しい!与那覇前浜【ショート動画あり】

【ショート動画】国内にこんなに美しいビーチがあるなんて!与那覇前浜

動画の概要 ※音あり(音声「VOICEVOX:雨晴はう」)
 与那覇前浜(宮古島・宮古島市)

【ショート動画】与那覇前浜(宮古島)【日本の魅力を紹介】

宮古諸島の海はどこも美しい!

与那覇前浜(宮古島)
夕暮れの与那覇前浜(沖縄県宮古島市)

宮古諸島を旅行して思い出に残ったのは海だ。

宮古島ではあちこちビーチを訪れたが、どこの海へ行ってもオーシャングリーンが美しく、透明度が高くていつまでも見ていられる。

そんなきれいな海の中でも一番印象に残ったのは与那覇前浜で、サラサラした砂浜が長く続いていて波打ち際を歩くだけで癒やされた。

与那覇前浜からは宮古島と来間島をつなぐ来間大橋を見ることができる。また夕日スポットでもあるので、ゆっくり過ごしてほしい場所だ。

関連する記事

さらさらの砂浜が美しい与那覇前浜【宮古島】
【画像】宮古諸島で散歩したい海岸

【YOUTUBEチャンネル】 ※動画が見れなかった場合

琉球おきなわ説話@ryukyuokinawa
https://www.youtube.com/@ryukyuokinawa

YouTubeショート動画サムネイル「与那覇前浜ビーチ」
与那覇前浜(沖縄県宮古島市)
TOPページロゴ
TOPページ

消えそうなのにずっとそこにある砂の島へ行ってきた【ショート動画あり】

【ショート動画】砂でできた小さな無人島「ウカビ島」

動画の概要 ※音あり(音声「VOICEVOX:WhiteCUL」)
 ウカビ島(南城市)

【ショート動画】ウカビ島(南城市)【日本の魅力を紹介】

自然の賜物、砂だけの無人島「ウカビ島」

熱帯の海の魚
ウカビ島(沖縄県南城市)

知念岬公園からも見える砂だけの島「ウカビ島」は、本当に小さくて台風が来ると波にのまれてなくなってしまいそうに思える。

ところがウカビ島は年中そこにあるようで、船が出れば訪れることができる。

砂しかない島なのでメインはマリンスポーツになるが、ウカビ島の周りは透明度の高い海となっていてさまざまな魚を見ることができる。

すぐに行くことができる無人島なので、マリンスポーツを楽しみたいのなら候補に入れてみるといいかもしれない。

関連する記事

沖縄本島から5分で行けるウカビ島

【YOUTUBEチャンネル】 ※動画が見れなかった場合

琉球おきなわ説話@ryukyuokinawa
https://www.youtube.com/@ryukyuokinawa

YouTubeショート動画サムネイル「ウカビ島」
ウカビ島(沖縄県南城市)
TOPページロゴ
TOPページ