リニューアルする前の道の駅「かでな」から見た嘉手納基地(嘉手納町)

米軍基地を見たいなら道の駅「かでな」へ

嘉手納基地
嘉手納基地(沖縄県嘉手納町)

道の駅「かでな」が2022年4月にリニューアルオープンしたという。

ということは、以前訪れたときとはかなり変わってしまったと思われる。

でも嘉手納基地が一望できることに変わりないようなので、リニューアル前に訪れたときの写真を紹介することにした。

“リニューアルする前の道の駅「かでな」から見た嘉手納基地(嘉手納町)” の続きを読む

琉球王にゆかりがある!? テラブのガマ(浦添市)

琉球王の伝承がある牧港テラブのガマ

牧港テラブのガマ
牧港テラブのガマ(沖縄県浦添市)

浦添市の指定文化財となっている牧港テラブのガマは、琉球の歴史好きに浪漫を与える史跡だ。

小さな洞窟にしか見えないが、ここは琉球王「舜天」が関係している伝承があるのだ。

“琉球王にゆかりがある!? テラブのガマ(浦添市)” の続きを読む

地域の祭りで行われた沖縄の闘牛(宜野湾市)

熱いファンが多い「ウシオーラセー」

ウシオーラセー
はごろも祭り「闘牛」(沖縄県宜野湾市)

「闘牛」と聞くと「人vs牛」が思い浮かぶかもしれないが、沖縄で行われている闘牛は「牛vs牛」で行う。

牛同士の戦いは力の優劣が決まると終了し、絶命するまで戦うことはない。

写真を整理していると、地域の祭りで行われた闘牛(ウシオーラセー)の写真がでてきたので紹介していく。

“地域の祭りで行われた沖縄の闘牛(宜野湾市)” の続きを読む

これはなに? 沖縄の民俗史料を紹介(読谷村)

世界遺産 座喜味城跡の近くにある民俗資料館

世界遺産 座喜味城跡
座喜味城跡(沖縄県読谷村)

ひさしく座喜味城跡付近を訪れていないので詳細は不明だけど、「世界遺産座喜味城跡 ユンタンザミュージアム」という施設が城跡の近くにあるらしい。

Webサイトを見れば「2018年6月23日にリニューアルオープン」とあり、「前身の読谷村立歴史民俗資料館」とあるため、もともとあった「読谷村立歴史民俗資料館」はなくたったかもしれない。

でも手元に旧・読谷村立歴史民俗資料館の写真があったので、紹介することにした。

“これはなに? 沖縄の民俗史料を紹介(読谷村)” の続きを読む

中城パーキングエリアでちょっと休憩(中城村)

珍しいものが入手できる中城PA(下り線)

中城PA
中城パーキングエリア(沖縄県中城村)

ドライブが好きなので急ぎの用事がなければ一般道を利用する。でもたまに高速(沖縄自動車道)を使って時間短縮することがある。

高速を使うときの楽しみが、SA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)に寄り道することだ。

南部(那覇市)から北部(名護市)へ向かう高速は下り線、北部から南部へと向かう高速は上り線となっている。

下り線にある中城PAを利用してみた。

“中城パーキングエリアでちょっと休憩(中城村)” の続きを読む