魔物を封じた場所と伝わる経塚の碑

怪談・奇談は口伝によって広まるものなので真偽はあやふや、内容もぼんやりとしたものが多い。
そのため一笑されて終わりとなるのが普通だが、浦添市には魔物を封じたという碑が残っているから驚く。
琉球時代から伝承され、現在でも都市伝説を持つ「経塚の碑」を訪れてみた。
“琉球時代から不思議な伝説がある経塚の碑(浦添市)” の続きを読む沖縄県・中部の市町村(10)
怪談・奇談は口伝によって広まるものなので真偽はあやふや、内容もぼんやりとしたものが多い。
そのため一笑されて終わりとなるのが普通だが、浦添市には魔物を封じたという碑が残っているから驚く。
琉球時代から伝承され、現在でも都市伝説を持つ「経塚の碑」を訪れてみた。
“琉球時代から不思議な伝説がある経塚の碑(浦添市)” の続きを読む沖縄のあちこちで見かける米軍基地。
探し方は簡単でフェンスで囲まれた広い土地に、立ち入りを禁止する注意書きがあるのでわかりやすい。
たまに開放してフリーマーケットなどのイベントを行うこともあるが、米軍施設内で働くなどしていないと日頃は縁のない場所だ。
そのため個人的に思い入れなどはないが、県内のあちこちにある米軍施設の中でも、とくに印象に残ったトリイ通信施設(通称トリイステーション )を取り上げる。
“なぜ鳥居? 米軍施設トリイステーションの名物ゲート(読谷村)” の続きを読む浦添ようどれを訪れた際に浦添城跡に寄ってみた。
実は浦添城跡には、琉球王が居城としていたという伝承があったので気になっていたのだ。
「おもろ」にも謡われているグスクがどのような場所なのか見てきた。
“浦添城跡(浦添市)” の続きを読む
ランチできる店を探していたら、宜野湾市にある「3丁目の島そば屋」を見つけた。
沖縄そばのお店だが、ネットの口コミの評価が良かったので試しに訪れてみた。
“沖縄そばを食べに「3丁目の島そば屋」へ(宜野湾市)” の続きを読む
沖縄にはアメリカの基地があちこちにある。
米軍基地はふだん開放されていないので、地元の人にとっても未知の場所となっている。
性質上謎めいた施設だが、米軍基地内を見ることができる施設があり、そのうちのひとつ「道の駅かでな」へ行ってきた。