壺屋焼物博物館(那覇市)

沖縄の焼物について知りたいなら壺屋焼物博物館へ

壺屋焼物博物館
壺屋焼物博物館の展示のようす(沖縄県那覇市)

琉球時代に王府が陶工を集めたところが壺屋、そこからやちむん(焼物)の産地として知られるようになり、壺屋焼が陶芸品となった。

しかし沖縄の焼物は、有田焼や伊万里焼などのように全国的に有名ではなく、伝統工芸品として贈答用に扱われているように見える。

そう考える理由は、一般家庭で壺屋焼が使われているのをめったに見ないからだ。

私にとって壺屋焼はあまり身近ではないが、沖縄の焼物に興味を持ったので、壺屋焼物博物館へ行ってきた。

“壺屋焼物博物館(那覇市)” の続きを読む

展望エリアが充実している道の駅ぎのざ(宜野座村)

新しくなった道の駅ぎのざへ行ってきた

道の駅ぎのざ
道の駅ぎのざ(沖縄県宜野座村)

沖縄には、許田・おおぎみ・ゆいゆい国頭・かでな・喜名番所・豊崎・いとまん・ぎのざの8つの道の駅がある。

いくつか道の駅を訪れているが、宜野座村にある道の駅へはまだ訪れたことがなかったので寄ってみた。

“展望エリアが充実している道の駅ぎのざ(宜野座村)” の続きを読む

バウムクーヘンが絶品のふくぎや(那覇市)

ふくぎや
ふくぎや 国際通り店(沖縄県那覇市)

祖父母の家へ行ったときに常備されていたお菓子といえば黒砂糖。

ほかに、かりん糖または沖縄のお菓子(ちんすこうなど)で、どちらかといえば和菓子に分類されるものばかりだった。

当時は売っていたものが琉球菓子、和菓子が多かったからだと思うが、だんだんと洋菓子屋さんが増え、ケーキやチョコレートなどいろんなスイーツを見かけるようになった。

今回は昔は見なかったスイーツ、バウムクーヘンを販売する「ふくぎや」を紹介する。

“バウムクーヘンが絶品のふくぎや(那覇市)” の続きを読む

百名ビーチにある謎の石碑はなに?(南城市)

ビーチの近くにある二つの聖地

ヤハラヅカサ
百名ビーチにあるヤハラヅカサ(沖縄県南城市)

干潮時に百名ひゃくなビーチの砂浜を散策していると、記念碑のようなものが海岸にあることに気づく。

なんだろうと気になって近くまで行き、見に行った人もいるのではないだろうか。

この不思議な石には「ヤハラヅカサ」と書かれているだけで、初めて見た人にはどんな意味があるのかはわかりづらい。

実はこのヤハラヅカサ、琉球神話にまつわるもので、琉球をつくったといわれているアマミキヨが降り立った場所といわれているのだ。

“百名ビーチにある謎の石碑はなに?(南城市)” の続きを読む