熱いファンが多い「ウシオーラセー」

「闘牛」と聞くと「人vs牛」が思い浮かぶかもしれないが、沖縄で行われている闘牛は「牛vs牛」で行う。
牛同士の戦いは力の優劣が決まると終了し、絶命するまで戦うことはない。
写真を整理していると、地域の祭りで行われた闘牛(ウシオーラセー)の写真がでてきたので紹介していく。
“地域の祭りで行われた沖縄の闘牛(宜野湾市)” の続きを読む宜野湾市の記事
「闘牛」と聞くと「人vs牛」が思い浮かぶかもしれないが、沖縄で行われている闘牛は「牛vs牛」で行う。
牛同士の戦いは力の優劣が決まると終了し、絶命するまで戦うことはない。
写真を整理していると、地域の祭りで行われた闘牛(ウシオーラセー)の写真がでてきたので紹介していく。
“地域の祭りで行われた沖縄の闘牛(宜野湾市)” の続きを読むランチできる店を探していたら、宜野湾市にある「3丁目の島そば屋」を見つけた。
沖縄そばのお店だが、ネットの口コミの評価が良かったので試しに訪れてみた。
“沖縄そばを食べに「3丁目の島そば屋」へ(宜野湾市)” の続きを読む
ずっと気になっていた沖縄そば屋が宜野湾市にあった。
そばが美味しいと聞いていて気になっていたが機会がなくて行くことができず…
しかし、ひょんなことから宜野湾市へ行くことがあり、「ゆい」に訪れることができた。
森川公園には「森の川」と呼ばれている湧水がある。
森の川には天女伝説があり、琉球王と関わりのある内容となっているから興味深い。
ファッションキャンディは沖縄生まれの洋菓子店で、チョコレートやケーキなどを販売している。
沖縄は年中暑いので熱に弱いチョコは溶けてしまうイメージがあり、製造には向かないと思っていた。
そのためファッションキャンディのことを知ったときは、無謀じゃないか?と驚いた。
しかし購入した「ちんすこうショコラ」が思っていたより熱に強く、味も良かったため今では沖縄土産として重宝している。
ほかにも沖縄の素材を使った商品など、お土産として購入してきたが、いつも空港やお土産店を利用していた。
以前から直営店が気になっていたので、今回初めて宜野湾本店を訪れてみた。
―― 注 意 ――
2017年10月5日に宜野湾本店がリニューアルオープンしたと公式サイトにあった。
この記事は2016年に訪れたときの内容なので、変わっているところがあるかもしれない。