沖縄県のフォトギャラリー No.008

ふだんは気にとめることが少ないマンホール蓋。
よく見るとデザインが施されていることを知っていますか。
今回は沖縄県内で撮影したマンホール蓋を集めてみました。
“沖縄の日常風景 8【画像】” の続きを読むうるま市の記事
ふだんは気にとめることが少ないマンホール蓋。
よく見るとデザインが施されていることを知っていますか。
今回は沖縄県内で撮影したマンホール蓋を集めてみました。
“沖縄の日常風景 8【画像】” の続きを読む沖縄には村落獅子があちこちに存在している。
沖縄本島の南部では多くの石獅子を見かけたが、南部に比べると中部や北部は数が少ない気がする。
だからうるま市にも石獅子がいることを知ると、すぐに会いに行った。
“【うるま市の石獅子】 南風原の村獅子” の続きを読むまわりには木々があり、湖面に浮かぶ舟の上からジャングルを探検しているかのような気分を味わうことができる―― そんな場所が沖縄本島にあることを知っているだろうか。
島の陸地とは思えない景色を観賞できるのがビオスの丘だ。
“陸地で冒険気分を味わえるビオスの丘(うるま市)” の続きを読む勝連半島からのびる海中道路を使うと、もと離島だった4島へ行くことができる。
島には橋が架かっていて、はじめに平安座島、そして宮城島に入り、その先にあるのが伊計島だ。
勝連半島からだと一番遠い位置にあたる伊計島内をドライブしてみた。
沖縄のちょっと変わったグルメ「タコライス」はわりと知られていて、簡単につくることができるため家庭料理としても人気がある。
このタコライスの元祖は「キングタコス」というお店で、金武町の本店をはじめとして県内に複数支店がある。
うるま市へ行くことがあったので、キングタコス与勝店へ寄ってみた。