パワースポットといわれる沖縄の聖地
「沖縄の御嶽はパワースポットだ」と言って訪れる人を見かけるようになった。
パワースポットという単語を調べてみると、人を癒す場所・不思議な力が得られる場所などいろんな意味があるようだ。
そういう不思議な力を求めて来訪者が多いようだが、そもそも沖縄にある御嶽ってなに?と疑問がわいたので自分なりに調べてみた。
「沖縄の御嶽はパワースポットだ」と言って訪れる人を見かけるようになった。
パワースポットという単語を調べてみると、人を癒す場所・不思議な力が得られる場所などいろんな意味があるようだ。
そういう不思議な力を求めて来訪者が多いようだが、そもそも沖縄にある御嶽ってなに?と疑問がわいたので自分なりに調べてみた。
うるま市をドライブしていると畑の中に何か立っているのが見えた。
近づくにつれてレンガ造りということがわかり、形状から煙突と推測できた。
興味がわき、近くで見るためにサトウキビ畑の前に駐車して観察してみたが、付近に施設があるわけでもなく、ただ畑の中に煙突が立っている。
なぜ畑の中に煙突が立っているのか不思議で気になっていたが、説明板などもなかったので情報は得られなかった。
見つけた畑の中の煙突は
そのことがわかったのは、再訪したときに史跡として整備されていたからだ。
神の島といわれている久高島は沖縄では最高峰の聖地として知られている。
「島へ来る人は島が選ぶ」という類の話を耳にする神秘の島で、これまで久高島へ行くのは尻込みしていた。
また島には聖地があちこちあるようで、知らずに拝所などへ入ってしまわないかなど気にかかることもあって躊躇していた。
しかし、ひょんなことから島の人を紹介してもらい久高島を案内してもらえることになったので、半日ツアーで久高島をめぐってみた。
琉球八社のひとつ沖宮は奥武山公園内にある。
奥武山は埋め立てられる以前は小さな島で、沖宮の社殿が高台となっているのは霊峯山だからだ。
伝承では琉球時代に、海中で何かが輝いているのを見つけ、調べさせると光る古木があり、御神木として祀ったことが沖宮の始まりという。
【備考】古地図の写真
指マークがあるオレンジに色を塗った部分が奥武山周辺。
沖宮は「天頭山」と書かれているあたり。