フツーにある沖縄の風景
なかなか沖縄に行けない。
そこで日常を切り取った写真を見て、沖縄にいるような気分を味わうことにした。
なかなか沖縄に行けない。
そこで日常を切り取った写真を見て、沖縄にいるような気分を味わうことにした。
なんの変哲もないものに見えるが実はこんな歴史が!と変わった過去をもつ場所は多い。
整備された駐車場のようにも見える仲原馬場にも珍しい過去がある。
“ただの空き地に見える仲原馬場には意外な過去が!(今帰仁村)” の続きを読む南城市には史跡があちこちにあり、村落獅子やグスク、御嶽などをブログのなかで紹介してきた。
グスクなどは有名で知られているけど、ほかにも史跡はたくさんある。
今回紹介するのは湧き水で、町歩きをしていて偶然見つけたものだ。
水道が普及するまでは、湧き水が飲料水で生活するうえで必要不可欠なものだった。
井戸がある家は自分の家でまかなえたが、井戸がなければ湧き水の所まで行って、水をくんでこなければならず、かなりの重労働だったという。
現在は水道が普及し、水をくみに行くことはなくなったが、南城市では人々の生活を支えてくれた湧き水「具志堅の樋川」を今でもきれいに整備して後世に残している。
具志堅の樋川には案内板が設けられていて次のように書かれていた。
知念大川を水源とするこの樋川(カー)は、昭和4年に字住民の手で築造された総粟石造りの堅固なものである。正面に3個の吐水口と洗濯場、右側に沐浴場のある立派な造りで、住民生活に欠かせない貴重な場所であった。
平成十四年八月十九日/知念村教育委員会
※知念村・玉城村・佐敷町・大里村が合併して現在の南城市となった
◇
具志堅の樋川は南城市内をドライブしているときに偶然見つけた。
当時は湧き水には興味がなかったので写真が一枚しかない。もっと写真を撮っておけばよかったと後悔している。
南城市の町歩きをする機会があれば、もう一度訪れてみようと思う。
具志堅の樋川
(所在地 沖縄県南城市知念具志堅164)
■具志堅の樋川までの距離(車の場合)
・南城市役所(南城市佐敷字新里1870)…約 6.49km(11分)
・沖縄県庁(那覇市泉崎1-2-2)…約 19.51km(32分)
・那覇空港(那覇市字鏡水150)…約 23.73km(37分)
■らしいね南城市
http://www.kankou-nanjo.okinawa/
→南城市の観光ポータルサイト
■南城市観光協会
https://okinawa-nanjo.jp/
■南城市 公式サイト
http://www.city.nanjo.okinawa.jp/index.html
■おきなわ物語
https://www.okinawastory.jp/
→沖縄観光情報WEBサイト