パニラニ

朝早くから開店しているお店を探していて立ち寄ったのが「パニラニ」。
パニラニは店名にある「ハワイアンパンケーキ」からわかるように、ハワイアンパンケーキが食べれるお店で、パンケーキは初めてだったから、どんなものかとわくわくした。 “ハワイアンパンケーキハウス Paanilani(恩納村)” の続きを読む
恩納村の記事
朝早くから開店しているお店を探していて立ち寄ったのが「パニラニ」。
パニラニは店名にある「ハワイアンパンケーキ」からわかるように、ハワイアンパンケーキが食べれるお店で、パンケーキは初めてだったから、どんなものかとわくわくした。 “ハワイアンパンケーキハウス Paanilani(恩納村)” の続きを読む
沖縄県内に巨大なパラボナアンテナがあるという話を聞いた。
調べてみると恩納村にある沖縄宇宙通信所にあるパラボナアンテナのこととわかったので、実際の大きさを確認するために沖縄宇宙通信所へ行ってきた。
正式な道の駅ではないが恩納村に「おんなの駅」というドライブインがある。
おんなの駅では恩納村の特産品やおみやげの販売に加えて飲食店もあり、沖縄の食を楽しめるところになっている。
フードコートの「浜の家」のウニソースが美味しいと聞いていたので寄ってみることにした。
恩納村にドライブインの老舗「シーサイドドライブイン」がある。
シーサイドドライブインはレストランだけでなく、テイクアウトも可能というので、テイクアウト利用してみた。
ツアーを利用して、シーカヤックで海をわたり、無人島上陸と洞窟探検をしてきた。
ツアーに参加したのもシーカヤックに乗るのも今回が初めて。
すべてが初めてのことだったので不安を感じていたが、ツアーに必要な講習がはじめにあった。
そこでカヤックの操作方法やシュノーケルについてなど、インストラクターの方が初心者にもわかりやすく説明してくれたので、安心して出発できた。
カヤックは二人乗りタイプで、はじめのうちはパドルの操作やタイミングを合わせるのに手間取った。
でも、いつの間にか意識しなくても操作できるようになり、途中からはスイスイ漕げるようになっていた。
カヤックは底面が透明だったので、浅瀬部分では海の中も見ることができた。
沖の方へ進んで行くと、海底が見えなくなり周りは深い青色の海となる。
こうなると少し不安も感じたが、周りの景色を見ながら自分のペースで海上を走れることに感動した。