【沖縄の怖い話】化けて人間を襲う「龕マジムン」

沖縄の民話にでてくる龕マジムン

ろうそく

むかしの人たちは、すべてのモノには霊魂が宿っているという精霊信仰を強くもっていた。

沖縄も精霊信仰があり、語り継がれている民話のなかには、モノが化けて人を襲ったという話がある。

精霊信仰が関係している民話はいくつかあるが、今回はその中の「龕マジムン」を紹介していく。

“【沖縄の怖い話】化けて人間を襲う「龕マジムン」” の続きを読む

道の駅ゆいゆい国頭(国頭村)

観光物産センターにもなっているゆいゆい国頭

ゆいゆい国頭
道の駅ゆいゆい国頭(沖縄県国頭郡国頭村)

「ゆいゆい国頭」は沖縄本島最北端の道の駅となっている。

道の駅には、とれたて野菜や国頭村関連のアイテムなど、地元と関わる商品が多くておみやげ選びに最適だ。

また飲食を提供するお店もあるため休憩場所としても利用できる。

遊具のある公園のようなスペースも併設されていて、地元の人たちが利用しており平素から人気のある場所のようだ。

また施設内には「展示室」もあり、無料で見学できるようになっていた。
“道の駅ゆいゆい国頭(国頭村)” の続きを読む

察度王統【琉球王】

察度王統(2代)

今回は2代続いた察度王統を紹介していく。

察度王統は6つある琉球の王統の流れでは、上から4つ目の王統にあたる。

6つに分かれる琉球王統

天孫氏王統

舜天王統

英祖王統

察度王統

第一尚氏王統

第二尚氏王統

関連する記事

琉球の王統【琉球・沖縄の歴史】

王に関連する伝承や史跡などをまとめてみた

01 察度

02 武寧

察度王統1代目:察度

察度さっと…1321年?~1396年?

察度(=謝名むい)は奥間大親と天女の間にできた子という羽衣伝説や、家の周りに金塊があったという黄金伝説もある。

察度の時代に琉球は初めて明に朝貢し、三山時代に。

  • 北部(山北または北山)…今帰仁グスクを拠点とする按司が統合
  • 中部(中山)…浦添グスクを中心に統合
  • 南部(山南または南山)…島尻大里グスクを拠点に統合
関連する記事

天女伝説がある「森の川」(宜野湾市)

察度王統2代目:武寧

武寧ぶねい…1396年~1406年

武寧は、第一尚氏王統となる尚思紹・尚巴志の親子に滅ぼされ、察度王統は終わりを告げた。

TOPページロゴ
TOPページ

買い物と食事には困らない「国際通り」(那覇市)

遅い時間まで営業している店が多くて便利な国際通り

国際通り
国際通り(沖縄県那覇市)

沖縄県庁や那覇市役所の近くにある「国際通り」は、むかしから観光名所として知られている。

沖縄県庁近くにある国際通り入口のシーサーから、牧志駅をさらに進んだ安里三差路の近くにある国際通り入口のシーサーまで約1.7kmある。

両サイドにいろんなジャンルのお店があり、買い物や飲食に困らない上に、遅い時間まで営業しているお店もある便利な場所だ。

“買い物と食事には困らない「国際通り」(那覇市)” の続きを読む