【危険回避】海の危険生物を知ろう

沖縄の海を楽しむ前に知っておこう「海のキケン生物」たち

クラゲ注意の標識
クラゲ注意

美しい海に、島のゆったりとした時間の流れ――
沖縄にはたくさんの魅力が詰まっている。

でも、自然のなかには危険な生物もいる。

せっかくの沖縄旅行を楽しむために、海へ行く前に「海の危険生物」を知っておこう。

わかりやすい動画で事前に海を知る

写真などで海にいる危険な生きものを紹介することもできるが、それだけだと伝わりにくい。
そこでわかりやすい動画を見つけたので参考にどうぞ。

■YouTube動画 「気をつけよう!! 海のキケン生物

約22分の動画だが、危険な生きものたちを海にいる状態で紹介しているので、実践的でかなり役に立つ。
海へ行く予定があるなら、この動画を先に見ておくことで対策を立てることができる。

※ただし、ケガの症例もでてくるので、苦手な人は遠慮したほうがいいかも。

“【危険回避】海の危険生物を知ろう” の続きを読む

【島たび】キャロットアイランドの愛称をもつ「津堅島」へ行ってみた

沖縄本島から30分で行ける津堅島

津堅島の海
津堅島の海

沖縄県うるま市に属する離島「津堅島つけんじま」へ行ってきた。

今回の旅は、車両ごとフェリーで津堅島へ向かった。

島たびは、マリンレジャーではなく、日帰りで津堅島あるきをすることが目的なので、移動手段として車を利用している。

これから津堅島を訪れる予定のある人は、参考にどうぞ。

“【島たび】キャロットアイランドの愛称をもつ「津堅島」へ行ってみた” の続きを読む

「津堅みやらび」でランチをいただく【津堅島】

お食事処 津堅みやらび(津堅島)

津堅みやらび
お食事処 津堅みやらび(沖縄県うるま市・津堅島)

沖縄本島から1時間以内で行ける離島「津堅島つけんじま」へ行ってきた。

津堅島は、周囲約7.0kmの小さな島で、うるま市の勝連半島にある「平敷屋港」から海をわたって上陸する。

小さな島なのでお店は少ないが、食事ができるところはあり、そのうちのひとつ、「津堅みやらび」へ行ってみた。

“「津堅みやらび」でランチをいただく【津堅島】” の続きを読む

【危険回避】沖縄旅行を満喫するために知っておくべきこと(陸上編)

沖縄のキケン生物たち(陸上編)

壺屋のシーサー
植物にうもれるシーサー(沖縄県那覇市)

沖縄の自然は力強い。

頻繁に草刈りをしても雑草はすぐに伸びるし、植物の生長は旺盛で、放置しておくとあっという間に雑木林ができあがる。

そして植物に負けず、動物や昆虫たちの活動も活発で、ヤンバルには沖縄固有種の宝庫になっている。

生命のあふれる島だが、なかには危険な生物も存在するので、予備知識はあったほうがいい。

ここでは「沖縄の危険生物」を紹介するので、旅先での危険回避の参考にしてもらいたい。

“【危険回避】沖縄旅行を満喫するために知っておくべきこと(陸上編)” の続きを読む

沖縄の霊魂に対する考え方【沖縄の民俗学】

~琉球おきなわ民俗(わが家での場合)~

「沖縄の人は、幽霊や妖怪など不思議なことに対して他県より興味をもっている人が多い」
「幽霊がいるって信じている人が多い」
「聖地とか多くて、信仰している人がたくさんいる」

――など、言われたことがある。
沖縄で生活していると「日常」なので気づかないが、そう話す人もいるから、他県とは違うのかもしれない。

そこから沖縄の文化に興味を持ち始めて、「霊魂」に関する記事を書いてみた。

人は「身体」と「魂」が揃ってから本来のカタチになる

沖縄では、人は肉体と魂の二つから成っているという考えがある。

「魂」というと、とらえにくい感じがするが、肉体と精神(または思考)に置き換えれば、わかりやすいかもしれない。

ここまでは「ほかでも聞いたことがある話だな」となるが、沖縄独特と思えるのは、ここから先の考え方だ。

まず、人が生活するには、身体と魂が一緒に行動している状態を健全としている。

ところが、魂というのは驚いたときや精神的なショックを受けたときに、身体を離れてしまうことがあるというのだ。

通常だと、身体から離れた魂は自力で戻ってくるので、再び肉体と一緒に行動するようになり、元の状態へ戻るから過剰に心配することはない。

しかし例外もあって、魂が自力で戻るのが難しかったりすると、魂が身体から離れたままの状態になってしまうことがある。

では、魂が不完全のままだとどうなるのかというと、体調を崩してしまったり、病気になってしまったり。ぼんやりとして心ここにあらずといった状態になったりする。

この魂が身体にちゃんと戻っていない状態を、沖縄では「マブイ(=魂)を落としている」といって、人にはよくない状況としている。

そのため、健全な状態に戻すため「マブイグミ」といって、戻ってこない魂を元の身体へ戻す呪術を行ない、身体と魂を一緒にして、本来の形に戻すようにする、ということが今でも行われている。

とくに子どもはマブイを落としやすいため、家族は子どもの様子に変わったことはないかと日頃から注意している。

このような考えが日常にあり、ほかの家庭でも同じことを聞いたことがあるので、沖縄では一般的なことと思ってもいいようだ。

マブイ

沖縄のマブイに対する考え方が気になって、沖縄の民俗について書いてある古い本も調べてみた。

すると、古い民俗関連の本のなかにも、同じようなことが書かれていて、むかしも今も沖縄の人たちの霊魂(=マブイ)に対する考え方は変わってないことがわかった。

沖縄にはマブイに関する伝承はいろいろあるので、少しずつ記事にしていく予定だ。

沖縄の方言

マブイ…魂または霊魂。