ステーキ店でハンバーグを食べてきた「ステーキハウス88」(那覇市)

老舗の味を楽しむ「ステーキハウス88」

ステーキハウス88 国際通り店
ハンバーグステーキ(ステーキハウス88)

不景気に感染症の流行、人手不足や後継者がいないなど、いろいろな要因があって営業を終了するところはけっこうある。

ここ数年は飲食店が閉店したというニュースをよく耳にした。そんななかでも元気に営業している老舗「ステーキハウス88」を訪れた。

“ステーキ店でハンバーグを食べてきた「ステーキハウス88」(那覇市)” の続きを読む

壺屋めぐりをするなら拝所も訪れてみては(那覇市)

壺屋焼物博物館に鎮座する「北の宮(ニシヌメー)」

ニシヌメー(北の宮)
ニシヌメー 北の宮(沖縄県那覇市)

生活していたり、関連する物事に携わっているなら、拝所は身近な存在かもしれない。

でも観光で訪れたのなら、まず拝所がどんなものなのかわからない方もいるだろう。

この記事では拝所がどのようなものなのかを説明してから「ニシヌメー」を紹介する。

“壺屋めぐりをするなら拝所も訪れてみては(那覇市)” の続きを読む

知らなかったではダメ! 植物の移動には注意が必要

持ち出せない植物があることを知っていますか?

パイナップル
パイナップル

画像データを整理していたら、沖縄旅行の際に役立つ資料を見つけた。

見つけたのは植物検疫のパンフレット類。空港や船のターミナルビル内でポスターなども掲示されているものだ。

沖縄から他県へ持ち出せない植物があることを知っていましたか?

※注意
記事内に虫(リーフレットや模型など)が出てきます。虫などが苦手な方はご遠慮ください。

“知らなかったではダメ! 植物の移動には注意が必要” の続きを読む

雨の日は出かけずに沖縄本を読んでみる?(那覇市)

郷土本、沖縄に関係する本はたくさんある

沖縄県立図書館
沖縄県立図書館(沖縄県那覇市)

雨が降っているから屋内でゆっくりしたい。
何日も観光して回ったから今日はゆっくりしたい。

でも沖縄を満喫したい……

それなら読書はいかが?

屋内ですごしつつ沖縄を満喫したいのなら、沖縄に関連する本を読むという方法がある。

“雨の日は出かけずに沖縄本を読んでみる?(那覇市)” の続きを読む