グスク以外にも名所あり。松林も見ごたえがある座喜味城跡【ショート動画あり】

【ショート動画】松林が美しい座喜味城跡

動画の概要 ※音あり(音声「VOICEVOX:小夜/SAYO」)
 座喜味城跡(読谷村)

【ショート動画】世界遺産の座喜味城跡【日本の魅力を紹介】

座喜味城跡付近もだいぶ変わったらしい

座喜味城跡(世界遺産)
座喜味城跡(沖縄県読谷村)

沖縄の観光地は変化が早く、新しい施設ができていたり、リニューアルされていたりと様変わりしていることが多い。

再訪するとあまりの変わりように記憶がついていけず、日本の童話に登場人物する『浦島太郎』もこんな気分なんだろうなと思うことが多々ある。

座喜味城跡周辺もだいぶ変わっていて、村立歴史民俗資料館がユンタンザミュージアムにリニューアルされているが、まだ訪れることができずにいる。

沖縄は島だけど面積があり、数日間の滞在で行ける場所は限られている。行きたいところはたくさんあるけど、なかなか思うように達成できなくて歯がゆい思いをしている。

ひさしく読谷村に訪れていないので情報収集して新発見してみたい。

関連する記事

【世界遺産】座喜味城跡(読谷村)

沖縄本島にある9つの世界遺産

【YOUTUBEチャンネル】 ※動画が見れなかった場合

琉球おきなわ説話@ryukyuokinawa
https://www.youtube.com/@ryukyuokinawa

YouTubeショート動画サムネイル「座喜味城跡」
座喜味城跡(沖縄県読谷村)
TOPページロゴ
TOPページ

琉球歴史の旅、勝連城跡【ショート動画あり】

【ショート動画】世界遺産のひとつ勝連城跡

動画の概要 ※音あり(音声「VOICEVOX:猫使ビィ」)
 勝連城跡(うるま市)

【ショート動画】世界遺産の勝連城跡【日本の魅力を紹介】

勝連城跡付近はだいぶ周辺が変わったらしい

勝連城跡
勝連城跡(沖縄県うるま市)

島といっても東京都と同じくらいの面積があるので、訪れていない場所や久しく行っていないところなどがたくさんある。

うるま市にある勝連城跡は世界遺産に登録された有名なグスクだが、ここも久しく訪れていない。

ブログ記事に載せている写真を撮った当時と比べるとだいぶ変わっているようだ。

公式サイトやネットの情報によると、城跡の近くに「あまわりパーク」という施設ができたようだ。

あまわりパークの中で気になったのは歴史文化施設で、ここでは勝連城跡だけでなく、うるま市の歴史や文化について学ぶことができるそうだ。

歴史文化施設は展示するだけでなく、ライブシアターもあるようなのでどんなものか気になる。うるま市へ行くことがあれば寄ってみようと思う。

関連する記事

グスクの形状が美しい勝連城跡(うるま市)
沖縄本島にある9つの世界遺産

【YOUTUBEチャンネル】 ※動画が見れなかった場合

琉球おきなわ説話@ryukyuokinawa
https://www.youtube.com/@ryukyuokinawa

YouTubeショート動画サムネイル「勝連城跡」
勝連城跡(沖縄県うるま市)
TOPページロゴ
TOPページ

那覇軍港内に琉球の歴史あり。御物城(那覇市)

御物城を望遠で撮ってみた

御物城
御物城(沖縄県那覇市)

沖縄には米軍の施設が点在しており、行った先で軍関係の施設を見かけるというのはよくあることだ。

軍施設なのでもちろん立ち入り禁止。中がどうなっているのかは軍関係者以外は見ることができない。

なので那覇軍港内にある御物城オモノグスクの存在もはじめは知らなかった。

存在を知ったのは、奥武山公園を訪れていて史跡案内板を読んだからだった。

奥武山公園から御物城がある場所は近いので、ついでだから足を延ばして見に行くことにした。

“那覇軍港内に琉球の歴史あり。御物城(那覇市)” の続きを読む

写真が多数展示されている今帰仁村歴史文化センター(今帰仁村)

今帰仁村歴史文化センター

今帰仁村歴史文化センター
今帰仁村歴史文化センター(沖縄県今帰仁村)

今帰仁村歴史文化センターは今帰仁城跡に併設された施設で、今帰仁城跡の入場券を購入すると、今帰仁村歴史文化センターの入場券もついてくる。

グスクを訪れたときは、いつも城内散策ばかりしていて時間がなくなり、歴史文化センターは足早に回り、じっくり見たことはなかった。

今回はゆっくりと見学できたので紹介していく。

“写真が多数展示されている今帰仁村歴史文化センター(今帰仁村)” の続きを読む

【城内ガイド】今帰仁城跡の案内ガイド(今帰仁村)

ガイド付きの今帰仁城跡めぐり

今帰仁城跡
今帰仁城跡(沖縄県国頭郡今帰仁村)

今帰仁村はむかしからムラが栄えていたところで、今帰仁城跡は琉球の三山時代の山北拠点でもあった。

ムラやグスクだったところには聖地が多く、今帰仁城跡も例外ではない。

琉球・沖縄の歴史や民俗に詳しくないと、史跡を訪れても価値や意味がわからないのでつまらないと思う人がけっこういると思う。

そこで活用してもらいたいのが史跡などを案内するガイドだ。

ガイドは担当者の専門分野や興味範囲、知識などに左右されるが、自分の知らない情報を知ることができるので旅の密度は濃くなる。

でも知らない人にガイドを頼むのは敷居が高いという人もいるはず。

そんなときにお勧めなのが、ボランティアで行っているガイドツアーの利用だ。

今帰仁城跡には、ボランティアでガイドを行っている方々がおり、空きがあれば当日でも城内ガイドをしてくれる。

ただし、今帰仁城跡は世界遺産なので城内ガイドは人気があり、私はこれまでお願いできずにいた。

でもチャンス到来。

平日の午前中に訪れたら、その場でガイドをお願いすることができたので、そのときのようすを紹介する。

“【城内ガイド】今帰仁城跡の案内ガイド(今帰仁村)” の続きを読む