沖縄の霊魂に対する考え方【沖縄の民俗学】

~琉球おきなわ民俗(わが家での場合)~

「沖縄の人は、幽霊や妖怪など不思議なことに対して他県より興味をもっている人が多い」
「幽霊がいるって信じている人が多い」
「聖地とか多くて、信仰している人がたくさんいる」

――など、言われたことがある。
沖縄で生活していると「日常」なので気づかないが、そう話す人もいるから、他県とは違うのかもしれない。

そこから沖縄の文化に興味を持ち始めて、「霊魂」に関する記事を書いてみた。

人は「身体」と「魂」が揃ってから本来のカタチになる

沖縄では、人は肉体と魂の二つから成っているという考えがある。

「魂」というと、とらえにくい感じがするが、肉体と精神(または思考)に置き換えれば、わかりやすいかもしれない。

ここまでは「ほかでも聞いたことがある話だな」となるが、沖縄独特と思えるのは、ここから先の考え方だ。

まず、人が生活するには、身体と魂が一緒に行動している状態を健全としている。

ところが、魂というのは驚いたときや精神的なショックを受けたときに、身体を離れてしまうことがあるというのだ。

通常だと、身体から離れた魂は自力で戻ってくるので、再び肉体と一緒に行動するようになり、元の状態へ戻るから過剰に心配することはない。

しかし例外もあって、魂が自力で戻るのが難しかったりすると、魂が身体から離れたままの状態になってしまうことがある。

では、魂が不完全のままだとどうなるのかというと、体調を崩してしまったり、病気になってしまったり。ぼんやりとして心ここにあらずといった状態になったりする。

この魂が身体にちゃんと戻っていない状態を、沖縄では「マブイ(=魂)を落としている」といって、人にはよくない状況としている。

そのため、健全な状態に戻すため「マブイグミ」といって、戻ってこない魂を元の身体へ戻す呪術を行ない、身体と魂を一緒にして、本来の形に戻すようにする、ということが今でも行われている。

とくに子どもはマブイを落としやすいため、家族は子どもの様子に変わったことはないかと日頃から注意している。

このような考えが日常にあり、ほかの家庭でも同じことを聞いたことがあるので、沖縄では一般的なことと思ってもいいようだ。

マブイ

沖縄のマブイに対する考え方が気になって、沖縄の民俗について書いてある古い本も調べてみた。

すると、古い民俗関連の本のなかにも、同じようなことが書かれていて、むかしも今も沖縄の人たちの霊魂(=マブイ)に対する考え方は変わってないことがわかった。

沖縄にはマブイに関する伝承はいろいろあるので、少しずつ記事にしていく予定だ。

沖縄の方言

マブイ…魂または霊魂。