知らなかったではダメ! 植物の移動には注意が必要

持ち出せない植物があることを知っていますか?

パイナップル
パイナップル

画像データを整理していたら、沖縄旅行の際に役立つ資料を見つけた。

見つけたのは植物検疫のパンフレット類。空港や船のターミナルビル内でポスターなども掲示されているものだ。

沖縄から他県へ持ち出せない植物があることを知っていましたか?

※注意
記事内に虫(リーフレットや模型など)が出てきます。虫などが苦手な方はご遠慮ください。

南西諸島と小笠原諸島からの植物移動は要注意

植物検疫
植物検疫の説明用の模型(沖縄県)

いきなり虫の画像を提示してしまい、申し訳ありません。
(画像は空港や船のターミナルビルなどで展示されている模型)

南西諸島や小笠原諸島は自然が豊かな分、いろいろな生き物が生息している。

上の画像(虫たち)は農作物に被害を与える病害虫の例で、これらが他県へ移動してしまうと、大きな被害が出ることは簡単に想像できる。

農作物の被害を出さないため、虫がつく植物には移動規制があり、植物検疫のポスターやリーフレットが、旅の出入り口となる空港や船のターミナルビルに置かれている。

沖縄には色とりどりの植物があるので、旅の土産として持ち帰りたくなるかもしれない。でも県外へ持ち出せない植物があるので、先に調べておくことをおすすめする。

入手したリーフレット(複数あり)(抜粋)

植物検疫
植物検疫に関するリーフレット(複数あり)

入手したリーフレット類は、見てすぐにわかるようにカラー写真で紹介し、漫画で解説するなど、子どもでも理解ができるように努力していることが読みとれた。

画像は古い資料のため、詳細を知りたい方は調べることをおすすめします

植物検疫は身近なもの

自分には関係ないと思われるかもしれないが、植物検疫の資料に載っている植物などは、わりと身近なものだ。

先に紹介したリーフレットに掲載されている「ヒルガオ」と「アフリカマイマイ」は、沖縄を旅していて見かけたので撮影している。

モミジヒルガオ
金城町石畳道で見かけたヒルガオ
アフリカマイマイ
アフリカマイマイ(沖縄県)
参考サイト

「植物等の移動規制について」
https://www.maff.go.jp/pps/j/introduction/domestic/didoukisei/index.html
→植物防疫所のWebサイト

TOPページロゴ
TOPページ