沖縄総鎮守になっている琉球八社のひとつ「波上宮」【ショート動画】

【ショート動画】海から見ると崖上に立つ波上宮【琉球八社】

動画の概要 ※音あり(音声「VOICEVOX:四国めたん」)
 波上宮(那覇市)

【ショート動画】琉球八社のひとつ波上宮【日本の魅力を紹介】

狛犬ではなく焼き物のシーサーがお出迎え

波上宮
波上宮のシーサー(沖縄県那覇市)

波上宮は海の近くに鎮座している神社で、むかしから人気があって海側から撮られた構図の絵ハガキを見たことがある。

本土の場合、神社といえば社殿の前に狛犬がいる光景が定番になっているけど波上宮は少し異なる。

波上宮の社殿前にいるのは焼き物のシーサー。狛犬ではなく、明らかにシーサーとわかるポーズと表情をしているから「沖縄だな~」とほっこりする。

沖縄総鎮守とあって波上宮はきれいに整備されており、ほかの琉球八社と比べると境内も広めだ。

無人だった末吉宮の御朱印もこちらでいただけるようなので、末吉宮を参拝したあとに波上宮を参拝しようと思う。

関連する記事

沖縄総鎮守 波上宮

【画像】琉球時代から続く「琉球八社」

【YOUTUBEチャンネル】 ※動画が見れなかった場合

琉球おきなわ説話@ryukyuokinawa
https://www.youtube.com/@ryukyuokinawa

YouTubeショート動画サムネイル「波上宮」
波上宮(沖縄県那覇市)
TOPページロゴ
TOPページ

沖縄本島最南端のグスクには海へつながる穴がある【ショート動画あり】

【ショート動画】海のすぐそばにある具志川城跡

動画の概要 ※音あり(音声「VOICEVOX:九州そら」)
 具志川城跡(糸満市)

【ショート動画】沖縄本島最南端のグスク「具志川城跡」【日本の魅力を紹介】

国指定文化財になっている具志川城跡

具志川城跡
具志川城跡までの道(沖縄県糸満市)

糸満市にある具志川城跡は沖縄本島最南端のグスクといわれている。

むかしのグスクはあまり手が入っていない感じで、国指定文化財なのに一般にはそれほど知られていないという印象だった。

そんな史跡が少しずつ整備されていき、城壁が整えられてあちこちに説明板も設置されていき、訪れるたびにきれいになっていってると思っていた。

今回のショート動画をつくるために具志川城跡をネットで調べてみた。そこで面白い情報を見つけた。

2022年に糸満市内に観光文化交流拠点施設「シャボン玉石けん くくる糸満」がオープンした。

くくる糸満はとても大きな施設で、ホールや会議室などがあり、さまざまなイベントができるようになっている。

また常設展示場もあり、博物館や資料館のようにいろんな分野から糸満市を紹介している。わかりやすいように実物展示したり映像もあったりと、充実した構成になっているようだ。

この常設展示には「糸満のグスク」エリアがあり、具志川城跡も紹介している。グスクのジオラマがあるというから、くくる糸満を訪れたら絶対に見ておこうと思っている。

シャボン玉石けん くくる糸満(2024年)
 糸満市観光文化交流拠点施設
(沖縄県糸満市潮崎町1-1-2)
・休館日…月曜、年末年始

関連する記事

沖縄本島の最南端にあるグスク「具志川城跡」

【YOUTUBEチャンネル】 ※動画が見れなかった場合

琉球おきなわ説話@ryukyuokinawa
https://www.youtube.com/@ryukyuokinawa

YouTubeショート動画サムネイル「沖縄本島の最南端のグスク、具志川城跡」
具志川城跡(沖縄県糸満市)
TOPページロゴ
TOPページ

宮古島はどの海も美しい!与那覇前浜【ショート動画あり】

【ショート動画】国内にこんなに美しいビーチがあるなんて!与那覇前浜

動画の概要 ※音あり(音声「VOICEVOX:雨晴はう」)
 与那覇前浜(宮古島・宮古島市)

【ショート動画】与那覇前浜(宮古島)【日本の魅力を紹介】

宮古諸島の海はどこも美しい!

与那覇前浜(宮古島)
夕暮れの与那覇前浜(沖縄県宮古島市)

宮古諸島を旅行して思い出に残ったのは海だ。

宮古島ではあちこちビーチを訪れたが、どこの海へ行ってもオーシャングリーンが美しく、透明度が高くていつまでも見ていられる。

そんなきれいな海の中でも一番印象に残ったのは与那覇前浜で、サラサラした砂浜が長く続いていて波打ち際を歩くだけで癒やされた。

与那覇前浜からは宮古島と来間島をつなぐ来間大橋を見ることができる。また夕日スポットでもあるので、ゆっくり過ごしてほしい場所だ。

関連する記事

さらさらの砂浜が美しい与那覇前浜【宮古島】
【画像】宮古諸島で散歩したい海岸

【YOUTUBEチャンネル】 ※動画が見れなかった場合

琉球おきなわ説話@ryukyuokinawa
https://www.youtube.com/@ryukyuokinawa

YouTubeショート動画サムネイル「与那覇前浜ビーチ」
与那覇前浜(沖縄県宮古島市)
TOPページロゴ
TOPページ

潜らなくても平気。美ら海水族館で沖縄の海へ【ショート動画あり】

【ショート動画】ド迫力のジンベエザメ!巨大水槽前で感動した

動画の概要 ※音あり(音声「VOICEVOX:春日部つむぎ」)
 沖縄美ら海水族館(本部町)

【ショート動画】雨の日でも水族館なら問題なし【日本の魅力を紹介】

旅行で気になるのが天気。でも水族館なら問題なし

美ら海水族館
沖縄美ら海水族館(沖縄県本部町)

本音をいえば沖縄の海を泳いでほしいけど、魚に会えるとは限らないし、道具をそろえるのも大変だ。

でも水族館なら天気を気にする必要はないし、いろんな種類の魚が泳いでいて深海魚など生身では絶対に会えない生き物を見ることが可能だ。

美ら海水族館の巨大水槽に使われているアクリルパネルは、かつて世界最大とギネスに認定されていた(海洋博公園・沖縄美ら海水族館のfacebookより)。

巨大水槽の前に行くと、シュノーケルをしているような気になる。でも見える景色は水族館のほうが迫力があるので沖縄の海を知りたいのなら行ってみるといいかも。

関連する記事

雨の日OK!沖縄美ら海水族館(本部町)

【YOUTUBEチャンネル】 ※動画が見れなかった場合

琉球おきなわ説話@ryukyuokinawa
https://www.youtube.com/@ryukyuokinawa

YouTubeショート動画サムネイル「美ら海水族館」
沖縄美ら海水族館(沖縄県本部町)
TOPページロゴ
TOPページ

不思議な池がある下地島【ショート動画あり】

【ショート動画】水をたたえた不思議な穴「通り池」

動画の概要 ※音あり(音声「VOICEVOX:麒ヶ島宗麟」)
 下地島(宮古諸島)

【ショート動画】下地島に名物あり【日本の魅力を紹介】

歩いていく価値は十分あり

下地島
下地島にある通り池の散策路(宮古諸島)

マップで見ると下地島の西にある下地島空港の近くにぽっかり2つの穴が見える。

この2つが「通り池」で、車で行けるのは途中まででその先は徒歩になる。左右に木々はあるけど日陰をつくってくれるような木はなかったので、夏などは日傘があると重宝する。

通り池付近には東屋と散策路があるので、よゆうがあれば散歩してみるといいかもしれない。

関連する記事

【島たび】下地島へ行ってきた(宮古諸島)

【YOUTUBEチャンネル】 ※動画が見れなかった場合

琉球おきなわ説話@ryukyuokinawa
https://www.youtube.com/@ryukyuokinawa

YouTubeショート動画サムネイル「通り池」
下地島にある通り池(宮古諸島)
TOPページロゴ
TOPページ