【東村の石獅子】慶佐次のムラシーサー(2体)

慶佐次の石獅子たち(東村)

慶佐次の石獅子
慶佐次にある2体の石獅子(沖縄県東村)

東村にある慶佐次のヒルギ湾を訪れたときにムラシーサーを2体見つけた。

ムラシーサーは、ほかの市町村では「村落獅子」「石獅子」または「シーサー」で呼ばれているものと同じで、東村では「ムラシーサー」というらしい。
“【東村の石獅子】慶佐次のムラシーサー(2体)” の続きを読む

沖縄の日常風景 4【画像】

沖縄県のフォトギャラリー No.004

屋根シーサーを中心に沖縄のシーサーを紹介。

屋根シーサー
屋根シーサー

屋根に鎮座するシーサーは、焼物もあるが伝統的なタイプだと漆喰で作られていたりする。

漆喰のシーサーは屋根を葺いた左官さんが余った瓦と漆喰を使ってオリジナルのシーサーを作っていくが、最近は瓦葺きの家が減り、屋根シーサーの姿もあまり見かけなくなった。

“沖縄の日常風景 4【画像】” の続きを読む

【豊見城市の石獅子】高嶺のシーサー

高嶺のシーサー(豊見城市)

高嶺の石獅子
高嶺の石獅子(豊見城市)

独特の表情を持つ村落獅子にハマってしまい、沖縄県内にある石獅子さがしをしている。

有名な石獅子は探しやすいが、そうではない石獅子は、地元の人でも存在を知らない場合があるので発見するのが難しいこともある。

高嶺のシーサーは豊見城市内をドライブしているときに偶然見つけた。

小高い場所に石獅子らしき姿が見えたので気づきやすかった。

“【豊見城市の石獅子】高嶺のシーサー” の続きを読む

魔除け「石敢當」について【沖縄の民俗学】

魔物が屋敷に入って来るのを防ぐ魔除け「石敢當」

石敢當
石敢當のある風景

沖縄の魔除けとして、有名なものにシーサーがある。

シーサーは、門の上に置かれていたり、家の屋根の上に設置されていたりするが、屋敷へ入ってくる魔物を払う役目を持っている。

ほかに身近なものとして「石敢當いしがんとう」があるが、こちらも沖縄ではよく目にする魔除けのひとつだ。

“魔除け「石敢當」について【沖縄の民俗学】” の続きを読む

沖縄の石獅子フォトギャラリー No.001(与那原町・南風原町・豊見城市)

南部の石獅子たちを紹介

村落獅子は、ムラの魔除けとして造られている。
沖縄には石獅子たちがあちこちにいて、とてもユニークだ。

ここでは、与那原町・南風原町・豊見城市のシーサーを紹介している。

与那原町の石獅子たち

与那原町では、4体の石獅子を見つけた。

新島石獅子(1)

新島石獅子(1)
新島石獅子(1)(与那原町)

「新島の石獅子」と呼ばれている2体のシーサーのひとつ。
「イーー!」と歯を見せて笑う新島の石獅子。
“沖縄の石獅子フォトギャラリー No.001(与那原町・南風原町・豊見城市)” の続きを読む