ポケふた探して動物園へ。楽しげなポケモン見つけた!(沖縄市)

動物園に設置されている「バチンキー」と「ラランテス」のマンホール蓋

ポケふた「バチンキー」「ラランテス」
ポケふた「バチンキー」「ラランテス」(沖縄県沖縄市)
「ポケふた」をご存じだろうか。有名なアニメ「ポケットモンスター」のキャラクターがデザインされたマンホール蓋のことで沖縄県には12種類ある(訪問当時)。

石獅子におまわりさん人形など、いろいろなモノを写真に撮って集める癖があって、デザインマンホール蓋も収集している。ポケふたの存在を知り、さっそく探しに行った。

“ポケふた探して動物園へ。楽しげなポケモン見つけた!(沖縄市)” の続きを読む

水道局にある「みずの資料館」(那覇市)

身近な水についてわかりやすく展示する「みずの資料館」

みずの資料館
那覇市上下水道局(沖縄県那覇市)

那覇市の水道局内にある「みずの資料館」は無料利用でき、水について学習できる施設となっている。

生活に欠かせない水だが、むかしは井戸や共同の湧き水などから汲むしかなく、水はとても貴重で自宅まで運ぶには重労働となることが多かった。

それが現在では水道が普及したおかげで蛇口をひねれば簡単に水が出てくる便利な生活が可能となっている。

みずの資料館では、身近になった水がどのように関わっているのかをわかりやすく解説・展示しているユニークな施設なので、機会があればちょっと寄ってみてもいいかもしれない。

“水道局にある「みずの資料館」(那覇市)” の続きを読む