動物園に設置されている「バチンキー」と「ラランテス」のマンホール蓋

「ポケふた」をご存じだろうか。有名なアニメ「ポケットモンスター」のキャラクターがデザインされたマンホール蓋のことで沖縄県には12種類ある(訪問当時)。
石獅子におまわりさん人形など、いろいろなモノを写真に撮って集める癖があって、デザインマンホール蓋も収集している。ポケふたの存在を知り、さっそく探しに行った。
“ポケふた探して動物園へ。楽しげなポケモン見つけた!(沖縄市)” の続きを読む「ポケふた」をご存じだろうか。有名なアニメ「ポケットモンスター」のキャラクターがデザインされたマンホール蓋のことで沖縄県には12種類ある(訪問当時)。
石獅子におまわりさん人形など、いろいろなモノを写真に撮って集める癖があって、デザインマンホール蓋も収集している。ポケふたの存在を知り、さっそく探しに行った。
“ポケふた探して動物園へ。楽しげなポケモン見つけた!(沖縄市)” の続きを読む動画の概要 ※音あり(音声「VOICEVOX:四国めたん」)
那覇市上下水道局(那覇市)
「カードをコレクションしている」という人はけっこういるかもしれない。
このブログでも沖縄宇宙通信所を訪れたときにもらった「アンテナカード」の画像を載せたことがある。
ほかにも「ダムカード」など公共施設が配布しているカードがあり、知っている方にとって旅の楽しみのひとつになっているようだ。
その土地の名物などが描かれたデザインマンホール蓋を観光資源として活用している自治体があるが、デザインマンホールの中にも「マンホールカード」がもらえる場合もある。
那覇市では複数種類のデザインマンホール蓋が設置されていて、探す楽しみだけでなく、マンホールカードもある。
デザインマンホール蓋を探したいのなら、先に情報収集してから街あるきしたほうがいい。
琉球おきなわ説話@ryukyuokinawa
https://www.youtube.com/@ryukyuokinawa