ガラスの製造過程を無料で見学できる「琉球ガラス村」

涼しげな琉球ガラスは沖縄みやげとして根強い人気がある。
色彩豊かなガラス製品は好みの色が選べるし、グラスだけではなくお皿や照明器具などバリエーションがあって驚く。
琉球ガラス村では販売だけではなく、オリジナルグラスの製作もできるから旅の思い出を自分でつくることも可能だ。
琉球ガラス村のようす

琉球ガラス村では、職人さんたちが実際にガラス製品を作っている現場を無料で見学することができる。
職人さんたちの手際があまりにもいいので見惚れてしまう。

琉球ガラス村ではガラス製品の販売だけではなく、体験教室も用意されている。
一番の人気はグラス製作だが、職人さんたちがていねいに教えてくれるので旅のお土産づくりにおススメだ。

ガラス製品は美しく目の保養になり欲しくなる。
「でもガラス製品って高いんじゃない?」と躊躇する人におススメなのがアウトレットショップ。
琉球ガラス村のアウトレットショップではお手頃な値段で入手できるから見てみるといいかも。
■琉球ガラス村の基本情報
・営業時間…09:00~18:00/年中無休
【こぼれ話】琉球ガラス
あまり見かけなくなったが、むかしはジュースなどの飲み物はガラス製の瓶で売られていた。
この廃ビンを再利用してガラス製品を作ったことが琉球ガラスの始まりだという。
入手した琉球ガラス村のリーフレット

国道331号線沿いにある琉球ガラス村は探しやすく、広めの駐車場もあるため利用しやすかった。
琉球ガラス村周辺のMAP
琉球ガラス村
(所在地 沖縄県糸満市福地169)
■琉球ガラス村までの距離(車の場合)
・糸満市役所…約 3.66km(06分)
・那覇空港…約 13.5km(24分)
・沖縄県庁…約 15.9km(26分)
観光情報についての参考サイト
■琉球ガラス村
公式サイト
■いとまん観光ナビ
糸満市観光特設サイト
