沖縄のあちこちで見かける米軍基地。
探し方は簡単でフェンスで囲まれた広い土地に、立ち入りを禁止する注意書きがあるのでわかりやすい。
たまに開放してフリーマーケットなどのイベントを行うこともあるが、米軍施設内で働くなどしていないと日頃は縁のない場所だ。
そのため個人的に思い入れなどはないが、県内のあちこちにある米軍施設の中でも、とくに印象に残ったトリイ通信施設(通称トリイステーション )を取り上げる。
目を引くトリイステーションのゲート
今回紹介するトリイステーションは基地内に入ったなどの内容ではない。
ただゲートがユニークなだけ。
トリイステーションは6号線沿いにあり、ドライブしていてもすぐに気がつく。
なぜなら本来神社の入り口に立っているはずの鳥居が米軍施設のゲートにあるからだ。
鳥居の意味がわからず単にカッコいいから採用したのか…
しかし基地の名前は「TORII STATION」だから意味を知ってのことなのかも…
――謎だ。
トリイステーション前を通るたびに鳥居の立つゲートを見て、いろいろ想像できて面白い。
ネットなどを使って調べれば簡単に鳥居の立つ理由がわかるかもしれないが、しばらくの間、私の中ではそのままにしておいて空想を楽しもうと思う。
トリイステーション周辺のMAP
トリイステーション
(所在地 沖縄県中頭郡読谷村楚辺)
※赤犬子神社の近く
■トリイステーションまでの距離(車の場合)
・読谷村役場(読谷村字座喜味2901)…約 1.7km(06分)
・沖縄県庁(那覇市泉崎1-2-2)…約 26.3km(45分)
・那覇空港(那覇市字鏡水150)…約 30.3km(52分)
観光情報についての参考サイト
■読谷村観光協会
http://www.yomitan-kankou.jp/index.jsp
■読谷村役場 公式サイト
http://www.vill.yomitan.okinawa.jp/
■おきなわ物語
https://www.okinawastory.jp/
→沖縄観光情報WEBサイト