老舗の味を楽しむ「ステーキハウス88」

不景気に感染症の流行、人手不足や後継者がいないなど、いろいろな要因があって営業を終了するところはけっこうある。
ここ数年は飲食店が閉店したというニュースをよく耳にした。そんななかでも元気に営業している老舗「ステーキハウス88」を訪れた。
“ステーキ店でハンバーグを食べてきた「ステーキハウス88」(那覇市)” の続きを読む不景気に感染症の流行、人手不足や後継者がいないなど、いろいろな要因があって営業を終了するところはけっこうある。
ここ数年は飲食店が閉店したというニュースをよく耳にした。そんななかでも元気に営業している老舗「ステーキハウス88」を訪れた。
“ステーキ店でハンバーグを食べてきた「ステーキハウス88」(那覇市)” の続きを読む動画の概要 ※音あり(音声「VOICEVOX:春日部つむぎ」)
ふれあいヒルギ公園(東村)
初めてマングローブ林を見ると、植物の根の形が奇妙なことに驚くかもしれない。でもこれは別に異常なことではない。
淡水と海水が混じる場所に群生するヒルギは陸上の木と異なった形状をしている。不思議な景観をしているけど、その根元ではたくさんの生き物を支えている。
東村の
マングローブ林はじっくり観察すると、さまざまな生き物がいることがわかる。シオマネキが腕を振っていたり、トントンミーが動き回っていたりして面白い。
生き物たちに会いたいのなら潮の満ち引きに注意する必要がある。満潮時だと海水が流れこんで地表が見えなくなってしまうので観察できなくなるからだ。
琉球おきなわ説話@ryukyuokinawa
https://www.youtube.com/@ryukyuokinawa